セルフマネジメントのご案内
セルフマネジメントプログラムについて
慢性疾患セルフマネジメントプログラムは、1980年代からアメリカのスタンフォード大学医学部患者教育研究センターで開発が始められた、病気をもつ人たちのための実践的教育プログラムです。慢性の病気であれば病名を問わずに参加でき、現在では世界20カ国以上で展開されています。日本では、2005年から開催されています。
熊本県では2006年から年に2〜4回、慢性疾患セルフマネジメントプログラムワークショップが開催され、
多くの方がこのセルフマネジメントプログラムについて学び、療養生活に取り入れながら過ごされています。
病気をもって生活していると、つい人と自分を比べてしまい、できないことやあきらめたことばかり目についてしまうことがあります。慢性疾患セルフマネジメントプログラムは、様々な病気の人たちで集まり、進行役も病気をもつ人がつとめ、病気と折り合いをつけながら楽しく生活していくにはどうすればよいのかを考えていくプログラムです。
私たちといっしょに、病気があってもできること
やりたいことを探してみませんか?
ワークショップには、どうやって参加するの?
どのように進めるの?
セルフマネジメントプログラムはワークショップ形式(※)で学びます。ワークショップは8~16人の人数で開催され、リーダーと呼ばれる進行役が2人ですすめますが、そのうち1人は必ず慢性の病気をもっています。病気をもつ人同士、気兼ねなく話をしながら、病気があっても自分なりに楽しく生活していけるような工夫を考えていきます。
ワークショップとは
講義形式だけの勉強会とは違い、自分の話をし、他の参加者の話も聞きながら、自分のペースで学べる集まりのことです。セルフマネジメントプログラムでは、一方的に話を聞くだけでなく、自由に話せる雰囲気を重視しています。ただし、しゃべりたくない人はしゃべらなくても構いませんし、発言を強制されることもありませんので、安心してご参加いただけます。