【お知らせ】(一社)てとてとココロ設立記念講演会のご案内
一般社団法人てとてとココロ様より、講演会のご案内をいただきました。
「助かる未来をデザインする」
~多職種が紡ぐ「助ける力」と「助かる力」の地域モデル~
〇 日時 2025年8月16日(土)
開場 13:30~
講演 14:00~17:00
〇 会場 熊本市医師会館
(熊本市中央区本荘3-3-3)
〇 参加費 無料
〇 申込方法 チラシの二次元コード(Googleフォーム)よりお申込みください
*お問い合わせ
一般社団法人てとてとココロ事務局 担当:吉橋
tetotetokokoro*abelia.ocn.ne.jp
*を@に置き換えてください
【スケジュール】
14:20~ 基調講演「被災者の命を救う多職種連携による医療支援」
講師: 笠岡 俊志 氏
熊本大学病院 災害医療教育研究センター教授・センター長
15:35~ 受援者の力を引き出す支援
講師: 劔 陽子 氏
熊本県阿蘇保健所 所長 兼 健康福祉部健康危機管理課課長補佐
15:55~ 受援力のある避難所であるために
講師: 竹内 裕希子 氏
熊本大学大学院先端科学研究部 / 工学部土木建築学科 教授
ごあいさつ
2013年任意団体「在宅支援研究会てとてとココロ」設立以来、医療・介護・障害福祉の枠をこえた多様な関係者との「顔の見える関係」を大切にしながら、地域に根差した在宅支援の在り方を模索・実践してまいりました。これまでの歩みをさらに発展・継続させるため、2025年5月法人化いたしました。これまでの活動に加え、災害時における「在宅支援体制の強化」と「受援力の向上」=地域BCPの策定を新たな活動の柱とし、誰もが安心して暮らし続けられる地域づくりに取り組んでまいります。
ご多用の折とは存じますが、ぜひご参加賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
一般社団法人てとてとココロ 代表理事:清藤 千景